自宅にサウナをつけようと決めた経緯

ブームになる前からのサウナ好き。家を建てるなら…!と家庭用サウナルームを購入

中⼭

ではさっそく、ご自宅にサウナをつけようと決めた経緯をお伺いできればと思いますが、もともとお二人ともサウナがお好きだったんでしょうか?

柳舘さん

もともと私がサウナ好きで、遡ると大学時代になるんですが、学生寮のお風呂を使える時間が短かったこともあって銭湯に通ううちに…というのがサウナとの出会いですね

中⼭

なるほど

柳舘さん

そのうち水風呂も覚えっちゃったりして

中⼭

どんどん深みにはまって笑

柳舘さん

そうです笑

柳舘さん

だからいわゆるサウナブームが来る前から割と好きだったんですよね。銭湯行ったらサウナ入るくらいの。

中⼭

ご夫婦で一緒に入りに行ったりもされるんですか?

柳舘さん(奥様)

いや、私はサウナはあんまり、そんなに好きでもなかったんですけど、うちを建てるにあたって1つくらいは夫の願いを叶えてあげないとなと思って笑

中⼭

なるほど笑

柳舘さん(奥様)

本人はカラオケとサウナを入れたいっていうことだったんですが、最終的にカラオケは諦めてもらったのでサウナだけは入れてあげようと思ってあの場所を確保しました

柳舘さん

流石にカラオケは費用面で難しいと思っていましたが、サウナはワンチャンいけるかなと。ほんとは二人ぐらいで入れるサウナが良いなってずっと思ってたんですけど、そこは勘弁してくれと言われて笑

柳舘さん(奥様)

収納スペースがね…

柳舘さん

そう。収納スペースとかもあって断念しました

柳舘さん(奥様)

でも選んだサウナルームが本当にぴったりで、はみだしもせず、ちょうどいい大きさでよかったなあと思ってます。

柳舘さん

ほんとは120角の(ソポ1212)がよかったんですけど、あとでスペースを見てもらったらわかるんですが、大きいサイズだと窓の方にせり出してきたりっていう場所の制約もあって諦めました

子供連れでサウナ施設には行きにくいので、家を建てるならサウナを入れたかった

中⼭

お家を建てるときはサウナ入れるぞ、と決めてらしたんですか?

柳舘さん

入れたいなっていう思いはやっぱりありましたね。子供が今3人いるので、子供を連れて銭湯に行くとなるとなかなか制約もありますし、子供がいたらサウナにも入れないし、1人で行くわけにもいかないので。

中⼭

そうですよね

柳舘さん

じゃあもう好きなときに入れるように家に…と。

柳舘さん(奥様)

おうちにあれば好きな時にととのえるっていうのが魅力で

柳舘さん

そうそう

中⼭

今どれくらいの頻度で入ってらっしゃるんですか?

柳舘さん

最近週末は毎日入ってますね。今週末も二回入りました

何故ハルビアのソポに決めたのか

「せっかくなら本格的なものを」と探し、北海道に拠点があるハルビアに決定

中⼭

家にサウナを入れるとなったとき、サウナのタイプや、どのメーカーにするかなど色々な選択肢があると思います。その中でインドアの、ハルビアのソポに決められた経緯を教えてください。

柳舘さん

そうですね…バレルサウナも人気ですけど、場所の制約と、あと雪も降りますから、メンテナンス面と使用頻度を考えると家の中がいいなというのは最初にありましたね。

柳舘さん

あとはあとはある程度おしゃれな方が良いなというのは思っていたので全面ガラス張りのものを探す中で、ハウスメーカーさんを通して紹介してもらった形でした。

相澤

そうですね。私も最初工務店さんから連絡をいただきました

柳舘さん

あと本州の方で販売しているところにも問い合わせしたんですが、北海道で施工できるところが中々なかったです

柳舘さん(奥様)

あと100℃くらいまで上がるメーカーが数社しかなかったよね

柳舘さん

そうだったかも。ネットとかで買えるようなやつは100Vで、80℃くらいのやつしかなかったね

柳舘さん(奥様)

そうそう。

柳舘さん

それよりは、せっかくなら、商業施設並みというか、そういうのが良いなと思って、ハルビアのソポに決めました。

家庭用サウナルームをつける上で心配だったこと

一番心配だったのは寸法と収まり

中⼭

導入前に不安だったことや、導入後その点どうだったか等ありますか?

柳舘さん

サウナをつけること自体に私は不安はなかったですけど、妻は寸法を気にしてましたね

相澤

その思いが、担当者の方から僕のところに笑

柳舘さん

相澤

実際見に行って、どういう風に収まるのか教えてくださいって言われて

柳舘さん

そうなんですよ、だからわざわざ来ていただいて…

相澤

窓に被らないかとかどっちに寄せるかとか細かく確認させていただきました。

柳舘さん(奥様)

やっぱり限られたスペースなので寸法は一番気にしましたね。あと洗濯機のドアと干渉したらどうしようとか色々心配だったんですけど、しっかり施工してもらったので邪魔にもならず、よかったです

入れたはいいけどあまり入らないのでは…という不安は?

中⼭

入れたはいいけどあまり入らないかも…というような不安はなかったですか?

柳舘さん

いや、まあそういうのは特に…

柳舘さん(奥様)

いや、私は有りました笑

一同

柳舘さん(奥様)

でも思いのほかちゃんと入ってますね笑

柳舘さん

ちゃんと入ってます笑

柳舘さん(奥様)

週に一回入ればいいよね位だったので、それを思うと結構入ってますね。私もたまに入らせてもらって「おお、いいやん」って笑

相澤

おお、よかった笑

中⼭

よかったです笑

サウナエリアのこだわりポイント

限られたスペースに綺麗に収まるようこだわった

中⼭

サウナエリアのこだわりポイントというのもお伺いしているんですが、やっぱり寸法ですか?

柳舘さん

そうですね。限られたスペースなので…ほんとはもう一つ上のサイズにしたかったけど笑

相澤

1212でも入らないことはなかったと思うんですけど、何も置けないデッドスペースが出来ちゃったと思うので、サイズ的には一番いいかなと。

中⼭

本当にすごく綺麗に入ってます。

柳舘さん(奥様)

最初に言ってた窓がこれで、今より前に出ちゃうと被っちゃうんですよ。私もたまに入らせてもらって「おお、いいやん」って笑

中⼭

たしかに。0909がベストサイズですね。これはここで組み立てたんですか?

相澤

そうですそうです。リビングに部材を入れさせてもらって。

中⼭

ぴったり入ってます。すごい。

1人用サイズだが解放感もあり、快適

中⼭

0909、中に入った感じは満足されてますか?

柳舘さん

あ、それは満足してます。1人で入る分には全然問題ないですね。銭湯で縮こまって他のお客さんたちと入るより開放感ありますし快適です。あと前が透明ガラスなので外にスマホとかタブレットを置いて動画を見ながら楽しんだりもしてます。

相澤

胡坐をかくとなるとちょっとベンチの奥行きが厳しいですかね?

柳舘さん

そうですね、でもステップになっているので特に不自由ではないですね。僕も基本的には普通に座って楽しんでますけど、全然快適です。

サウナをつけたことによる暮らしの変化

時間に制約がある中でもリフレッシュの時間が取れる

中⼭

サウナを家につけたことによる暮らしの変化などはありますか?

柳舘さん

やっぱり好きな時に入れるっていうのが一番大きいですよね。在宅勤務のときとか、仕事が終わる一時間前とかにスイッチを入れておいて、仕事終わってすぐ入るとかできるのが最高です。

中⼭

入ろうと思えばお昼休みにも入れますもんね。

柳舘さん

そうですそうです。在宅勤務の日ならではですけど。時間を選ばないっていうのはすごく良いです。

柳舘さん(奥様)

待ってる家族側としても移動時間がない分、外に行くのと違って20分30分ですぐ戻ってきてもらえるのはありがたいですね。

柳舘さん

すっきりした!って言ってね笑

柳舘さん(奥様)

そうそう笑

中⼭

家の中で好きなことを完結できるっていうのは良いですね。

柳舘さん

子供が小さいので大人側の時間の使い方にすごく制約があって、その中でも少し自由な時間というか、スッキリする時間を設けられるのはすごいありがたいと思います。

柳舘さん(奥様)

つけてよかったよね。

サウナブームで混雑する施設を横目に自宅サウナでリラックス

柳舘さん

あと最近本当にサウナがブームになっちゃって、昔はおじいちゃんとおじさんしかいなかったのが、今若い人とかも増えて、縮こまって入らなきゃいけないみたいな。そういう混雑を気にせず入れるのは一番いいですね。一人用ですけど、施設で入るより解放感があって最高です。

中⼭

男性用は特に混んでますもんね、サウナ施設。

相澤

いやほんとに。

中⼭

施設の外で並んで、サウナに入るのにまた並んで…と考えると家に有ったほうが絶対いいですよね。

柳舘さん

はい。心配していた妻も家のサウナに入ってますし。

柳舘さん(奥様)

たまにですけどね。でも、数分入っただけでもスッキリ感があって気持ちいいです。

中⼭

いいですよね。

柳舘さん(奥様)

私が入ってると子供たちが探しに来て連れ出されちゃうんで3分とか5分ですけど笑

柳舘さん

「みつけた!でてこい!」ってされてる笑

柳舘さん(奥様)

そう。でもそれだけでもすごいホカホカになって、スッキリしますね。

中⼭

汗かくのって結構きもちいいですよね。

柳舘さん(奥様)

そうですね。

自宅サウナをつけたいけれど迷っている方へ一言

電気代も心配いらないので、暮らしに満足感を足したいのであれば是非選択肢のひとつに

中⼭

自宅にサウナをつけようかどうしようか迷っている方へメッセージなどあればお願いします

柳舘さん

うーん、やっぱりお金もかかるので、費用対効果でいくとどこまでペイできるのかとかは正直わからないですけど、でも生活の中で満足感を得たいんだったら選択肢としてありかなと。少なくとも僕はつけてよかったと思いますし。

柳舘さん(奥様)

思ったより電気代上がってないですね。結構電気代を心配される方も多いんじゃないかなと思うんですけど、そこのところは全然大丈夫でしたね。

中⼭

例えばご夫婦で家にサウナをつけようかという時、片方が相手を説得しなきゃいけないパターンだと、電気代があんまり変わらないよというのは結構大きいかもしれませんね。

柳舘さん(奥様)

そうだと思います。

柳舘さん

あと電気容量のところでいくと、コンロと衣類乾燥をガスにして、サウナとエアコンを同時につけても心配ないように工夫はしました。

家の近くに拠点があるところを選ぶと安心

中⼭

サポート面などで、よかったこととか困ったことなどはありましたか?

柳舘さん(奥様)

それでいうとやっぱり、札幌にディーラーさんがいて、直接家まで見に来てくださって収まりを確認していただけたのは凄い安心感がありましたね。

相澤

あと最初結線の関係で温まりが悪くてご迷惑かけちゃって直しに伺ったこともありましたね…。

柳舘さん

ああ、そうでしたね!

相澤

ちょっとつなぎ方のところで一部間違っちゃったところがあってご連絡をいただいて、すぐ直しに来ました。

柳舘さん

でも連絡したらすぐ来てくださって助かりました。それこそ本州でしか展開していないところだと北海道に拠点がないから、配送費が余計にかかったり、人がくるにも時間がかかったりするので…。やっぱり近くに拠点があるところにお世話になったほうが、もしもの時も安心ですし、良いと思いますね。

導⼊機種
ハルビア ソポ0909
(希望小売価格 1,601,600円(税込)※送料、設置費別)
販売・設置等
ハルビアサウナディーラー札幌中央北/株式会社VICREO
〒060-0009 北海道札幌市中央区北9条西22丁目1-10
TEL 011-640-8400