ABOUT HARVIA

ハルビアについて

Global Leader in Sauna & Spa Market

フィンランドのサウナの
歴史に深く根づく

創業から70年、ハルビアはフィンランドのサウナヒーターメーカーから、世界的なサウナ&スパブランドへ進化を遂げました。
従業員600名以上・世界に7か所の生産工場を有しています。
世界80カ国以上・200社を超えるパートナーと共に、サウナ&スパを通じて「Healing with Heat(熱と癒し)」をご提供します。

ハルビアグループ工場

  • 0PARTNERS
  • 0FACTORIES
  • 0EMPLOYEES
  • 0MARKETS

プロローグ

フィンランドのサウナは、公衆浴場の他にも湖畔のコテージや住宅・会社などあらゆる場所にあります。
サウナに入る目的は様々で、からだをあたためるだけではなく、ストレスの緩和や、健康維持、時には重要な決断をする前にサウナに行きます。

ハルビアの創設者であるタピオ・ハルビアは、1947年に自身が操縦する飛行機が氷湖に墜落し、偶然湖畔にあったサウナで温まることで命が助かりました。こうした経験から、最高のサウナヒーターを自らが作り、人々へ広めたいという考えに至りました。

1950年代

サウナストーブ生産開始

ハルビアの最初の一歩は、他の成功者同様に小さなガレージから始まりました。
1950年タピオ・ハルビアは、自信が使用する薪ストーブを製作します。1950年中盤にハルビアを冠する小さな山を意味するMäkinen(マキネン)という名前のサウナヒーターを開発・製造を開始しました。
その事業規模は、年間100台を製造するほどでした。

1960年代

着実な成長

HARVIAの生産量は1960年代に着実に増加しました。10年後、同社は年間約1,000台のストーブを製造していました。

1970年代

ムーラメへの移転

1970年代初頭、ハルビアはフィンランドの町ムーラメに移り、そこに新しい工場を建設しました。10年の間、会社は毎年約30%のペースで成長しました。1970年代の石油危機は、フィンランドの薪ストーブ製造事業にプラスの影響を及ぼしました。薪ストーブは、省エネの推奨事項に従って、家庭用燃料を使用することで人気が高まりました。

1980年代

電気サウナヒーター導入

1980年代ハルビアは、薪サウナヒーターの世界有数のメーカーに成長しました。時代は電気の時代を迎え電気サウナヒーターの生産を開始します。この新たな選択肢は、ハルビアを更なる成長へ導きます。

1990年代

海外への展開

中央ヨーロッパへの輸出を皮切りに、ロシア・東ヨーロッパ・米国へと商圏を拡大しました。
それに伴いオーストリア・ルーマニアなどへ生産拠点を拡充しました。
1992年タピオ・ハルビアは、フィンランド(中部)における起業家オブザイヤーを受賞しました。

21世紀初頭

世界をリードする
サウナヒーターメーカーへ

2015年
2015年に中国の広州に工場を設立。サウナヒーターメーカーで世界シェアNo1を獲得。
2016年
スパユニット・サウナ・赤外線サウナにおいて業界最大ラインナップを有するオーストリアのSentiotecを買収。これによりハルビアは、コンシューマー・プロフェッショナルマーケットにおいて確固たる地位を築きました。
2018年
ナスダック(ヘルシンキ)へ上場。
アメリカ有数のサウナ&スパメーカーであるAlmost Heaven Saunasを買収。
2020年
サウナ&スパ業界の大手EOSグループ(ドイツ)の過半数の買収を完了、サウナ&スパにおけるマーケットリーダーに成長しました。

今日そして未来へ

SAUNA & SPA
TOTAL SOLUTION COMPANY

ハルビアは、今後も積極的にサウナ&スパ製品の開発を継続し、
サウナ&スパを通じたHealing with Heart(熱と癒し)によって、
世界の人々の心とからだを幸せにする事を実現します。