⾃宅にサウナをつけようと決めた経緯

夫婦そろってサウナが好きで、新居を建てるときはサウナをつけると決めていた

中⼭

ご⾃宅にサウナをつけられた経緯を伺えたらと思いますが、お⼆⼈ともサウナがお好きでという形ですか?

須藤さん

そうですね。僕より妻の⽅が好きで

中⼭

そうなんですね

須藤さん

で、新居建てるときはサウナつけたいねっていうところから始まりました

中⼭

なるほど。「⾃宅にサウナをつけよう」というよりは「サウナ付きの家を建てよう」という感じで計画が始まったんですね

須藤さん

そうです

中⼭

サウナ施設とかにもお⼆⼈でよくいらっしゃるんですか?

須藤さん

妻⼀⼈のほうが多いかもしれないですね。僕はもともと温泉が好きで、サウナはそこまでって感じだったんですけど、妻と⼀緒に⼊るようになって、いいなと思うようになりました

安⼼感があったのでハルビアで決定

中⼭

家庭⽤サウナルームは⾊々なメーカーが出していますが、その中でハルビアに決めた理由が何かあれば教えてください

須藤さん

新築のサウナで調べて⼀番出てきたのがハルビアだったというのと、あとインスタとかを⾒ても「あ、結構つかわれてるんだ」と思って。調べてハルビアのロゴを知ってからサウナ⾏くときとかにヒーターを⾒たら結構使われていたのもあって、実績のある所だから安⼼だなとおもってハルビアにしました

中⼭

そこからVICREOさんに連絡をされてという形でしたか?

須藤さん(奥様)

ショールームにサウナを⾒に⾏ったよね最初

須藤さん

そう、⼿稲のショールーム(HARVIA SAUNA STUDIO HOKKAIDO)に⾏きましたね

中⼭

ショールームは、ハルビアに決める前にいらっしゃったんですか?

須藤さん

そうですね。⾊々⾒て、サイズとかも⾒て、その後⼯務店さんにも間に⼊ってもらって間取りとかも決めましたね

中⼭

じゃあサイズとかも実際にご覧になった上で、ソポの1616がいいねという形になったんですね

須藤さん(奥様)

⼀番⼩さいのだと2⼈で⼊れなかったしね

須藤さん

そうそう

中⼭

事前にショールームで実物を⾒れたのも決定要素として⼤きかったですか?

須藤さん

あ、それは⼤きかったですね。やっぱり新築なので失敗したくなかったですし。先に実物を⾒て検討できたのは凄くよかったです。

家庭⽤サウナルームをつける上で⼼配だったこと

サウナがある家を全然⾒たことが無かったので床などの仕様が⼼配だった

中⼭

導⼊前に⼼配だったことは何かありますか?

須藤さん

サウナがある家を全然みたことがなかったので、そもそも普通の家庭で導⼊して使って⾏けるのかっていうところはありましたね。あとは床をどうしたらいいのかとかもわからなくて⾊々相談させてもらいました

中⼭

今はタイル張りにされてますよね

須藤さん

そうですね。⼯務店さんとも相談させてもらって。実際に使ってみても、床がびしょびしょに濡れたりとかはなかったので、そこは全然⼤丈夫でした

サウナエリアのこだわりポイント

間取り段階から細かく打ち合わせをしてぴったりの設計に

中⼭

サウナエリアのこだわりポイントを伺うためにサウナの前にやってきましたが、ぴったりはまってますね!

須藤さん

そうですね。これは新築で最初から相談しないとこうはできないので。

相澤

これは天井以外を⼿前で組んで、そこからみんなでよっこいしょって動かしました。ちょっと下段差があるので、そこも同じ⾼さになるように仮設の床を⼿前に組んでその上で組み⽴てて押し込んだ感じです

中⼭

確かに⼀段上がってますもんね

相澤

そうですね。壁や天井とのクリアランスもかなり厳しかったので、制御盤は正⾯に出してメンテナンスしやすいようにとか、⾊々と相談しながら進めさせていただきました

須藤さん

ぴったり⼊れるのはこだわりポイントでしたね。空間で変に浮かないというか、家の⼀部ってかんじで⾃然にしたくて

中⼭

本当に綺麗に馴染んでますね

⼟地選びが⼀番のこだわりポイント

須藤さん

あと⼀番は、景⾊ですね。サウナのある家を建てようとなった時に、⼟地からこだわったので。サウナの横のドアから外にでると

中⼭

おお、すごい

須藤さん

⼭を⼀望できるんです。ここが⼀番のこだわりポイントかもしれないですね。秋は紅葉が⾒れます。雪が無いときとかは、出てすぐのところにチェアを置いて

中⼭

導線も完璧ですね

須藤さん

外に出なくてもここに座るだけでも

相澤

いや凄い景⾊です

須藤さん

あとここと⼭の間に豊平川が流れているので、その川の⾳を聞きながら

中⼭

あー、最⾼ですね。じゃあもう⼟地から、サウナありきで選ばれたんですね

須藤さん

そうですそうです

中⼭

⽔⾵呂はどうされてるんですか?

須藤さん

普段はお⾵呂に⽔を張ったりとか、シャワーとか。あと夏は、外に出たところにも⽔道を出してあるのでここでシャワー浴びてそのまま外気浴もできます

中⼭

冬なら雪にダイブもできますね

須藤さん

そうなんです。で、後ろに家も建たないところなので、そのまま出ても⼤丈夫ですし。こういうところが⼀番のこだわりポイントですね

サウナをつけたことによる暮らしの変化

サ活に「移動の時間」がなくなり、⽣活の時間の⼀部として使えるようになった

中⼭

サウナ付きの家になってから⽣活の変化とか、サウナが⾃宅にあるとこういうところが違うとか、何かありますか?

須藤さん

サウナに⼊るのに移動の時間が必要なくなったのは⼤きいですね。代わりにサウナを事前に温めなきゃいけないっていうのは有るんですけど、その間に違うことができますし、⽣活の時間の⼀部でサウナに⼊れるようになったのが⼀番ですかね。

中⼭

なるほど

相澤

そこはそうですよね。⼊りたくても、施設⾏くのめんどくさいなっていう時もありますもんね

須藤さん

そうなんですよ。特に冬とか、雪があるので。

中⼭

ああ、そうですよね、雪かきしないといけないこともありますもんね

須藤さん

あとは、サウナの後に運転を気にせずお酒を飲めるのも

相澤

ああ、⼤きいですねそれは笑

中⼭

⼥性はサウナに⾏くために⼀度⽀度をして、サウナの後ももう⼀回化粧をして、持ち物もたくさんあるしで⼤変ですもんね

須藤さん(奥様)

そのまま寝れるのが最⾼です

中⼭

お⼦さんがいると外のサウナに⾏くのも難しいですし

相澤

それは本当に⼤きいですね

⾃宅サウナをつけたいけれど迷っている⽅へ⼀⾔

家にサウナを置ける時代になったんだと、サウナーの⼈に教えたい

中⼭

⾃宅にサウナをつけようかどうしようか迷っている⽅へメッセージなどあればお願いします

須藤さん

やっぱり、家にサウナがある特別感は凄く⼤きいので、新築建てるってなった時に是⾮検討してほしいと思いますね。建売じゃほぼ無いですし、設計段階から⼊れていけば本当に間取りのひとつとして⼊れ込めるので。

中⼭

満⾜感も⼤きいですね

須藤さん

そうですね。あとは、家にサウナを置ける時代になっているよ、というのはサウナ好きな⽅にお伝えしたいですね。同じ職場の、50代の⽅とかと話してると⾃分が家を建てるときはそんな考え⼀つもなかったっておっしゃるので。今の時代だからこそ、ポイントとして⼊れてみるのは良いと思います

家族で楽しんだり、リビングで⾒ていた動画の続きをサウナで⾒たり…楽しみ⽅は⾃由⾃在

相澤

活⽤してもらえているのは凄く嬉しいですね。それこそ60代70代の⽅で⾃宅にサウナを⼊れた⽅とかは、⼊れたはいいけど最初の数回で使わなくなっちゃったっていう話をよく聞いたので

中⼭

今のロウリュのできるフィンランド式じゃなく、昔の遠⾚タイプのサウナの時代につけた⽅が、つけたはいいけど物置になっちゃったとか、よく聞きますよね

相澤

聞きますね〜

中⼭

その頃だと”お⽗さんが⼊りたくて⼊れたけど、お⽗さんが⼊らなくなったら誰も⼊らなくて…”というのが良くあるパターンみたいで、それでいくと今のロウリュのできるタイプだと⼥性も気持ちよく⼊れますし、温度を調整すればお⼦さんも⼊れますし

須藤さん

家族で楽しめるのがすごく良いですね

須藤さん(奥様)

好きなアロマでロウリュも楽しめます

中⼭

ちなみに温度は何度くらいで⼊られることが多いですか?

須藤さん

⾼い⽅が好きですね。110〜115℃くらいで設定してますね

相澤

110℃は結構熱くないですか

須藤さん

結構熱いですね。上の段で⾼い温度で楽しんで下の段に移動して休んだりとかしてます

中⼭

満喫してますね笑

須藤さん

そうですね笑あと下の⽅は熱くないのでiPadとかを下に置いて動画⾒たりとか

須藤さん(奥様)

リビングで⾒てたネットフリックスの続きをサウナで⾒たりとか

中⼭

⾃宅サウナじゃないとできないですよね

須藤さん

そうですね!

中⼭

私も家を建てたくなってきました笑

須藤さん

是⾮笑

中⼭

貴重なお話をありがとうございました!

導⼊機種
ハルビア ソポ1616
(希望⼩売価格 2,156,000円(税込)※送料、設置費別)
販売・設置等
ハルビアサウナディーラー札幌中央北/株式会社VICREO
〒060-0009 北海道札幌市中央区北9条⻄22丁⽬1-10
TEL 011-640-8400